小江戸日記

小江戸川越の情報や話題、日々のつれづれを綴っていきます。

小江戸で俳句

 

f:id:mkoedo:20180813152716j:plain

8月19日は俳句の日。先日立ち寄った本屋にはコーナーが設けられていました。

俳句、ちょっと流行ってるんですかね?テレビでも芸能人の方が俳句を作って添削されるコーナーが人気のようで、中には唸るような見事な俳句を作る方もいますね。特にお笑いの人って、言葉に対するセンスがとても鋭いと思います。

仲間と街や景勝地に出掛けていき、俳句を作ることを吟行といいますが、ここ川越でも時々、「吟行に来たのかな」と思われる小集団を見かけることがあります。蔵造りの街並み、時の鐘、喜多院などの名刹・・・、小江戸はちょっと俳句心を刺激される街なのです。

過去には、高浜虚子水原秋桜子尾崎紅葉など名のある俳人文人も川越を訪れて句を詠んでいます。

 鵯一羽鳴けば五六羽こたへたる 高浜虚子喜多院にて)

 永く居て薄き秋日にあたたまる 中村草田男喜多院にて)

 倉廃れかたへの宮の春祭 水原秋桜子

 芋買ひに行きし夜もあり冬の月 尾崎紅葉

ちなみに最初に挙げた虚子の句の”鵯”、「卑しい鳥」と書いて”ヒヨドリ”と読みます。俳句を作り始めると、鳥や花などの名前を覚えるようになりますね。

 

正岡子規も明治二十二年に川越に宿を取り、句を残しています。

 砧うつ隣に寒き旅寝かな 

こちらは句碑も残っていますよ。

f:id:mkoedo:20180813161049p:plain

川越市大手町5、時の鐘や映画館「川越スカラ座」の割とすぐ近くです。

俳句は、5・7・5と言葉を並べるだけだし、季語をいれなければならないなどの少しのルールはあるけれど、簡単に始められるとっつきやすい趣味ですよね。

そんな軽い気持ちで私も作りはじめたのですが・・・。まあ、難しいこと。ぜんっぜん才能無し!って自分にダメ出しすることもしばしば。

でも結構長く作り続けているのは、やっぱり俳句作りは楽しいから。季節ごとの出会いを言葉にする。自然の事象に目を凝らし耳を澄まして街を歩く。句を仲間に披露してあれこれ言いあう。そういったことが日々の生活を彩ってくれるのです。

他の人が作った俳句を読んでいて「いいな」と思う句って、具体的・個人的な経験・事象をこれしかないという言葉で表現しているもの。一回切りしかないその人だけの体験でありながら、誰の胸にも響くものがあるというところが面白いなと思います。逆に多くの人に受けようとしたと思われる句は、ステレオタイプなつまらないものになりがち。私もよく失敗します。

ともかくも、秋は街歩き・吟行にいい季節です。川越を歩き句など吟じてみるのもなかなかおつなもの。

 

小説の舞台を歩く 川越スタンプラリー開催中!

以前ご紹介した川越を舞台としたほしおさなえさんの小説「活版印刷日月堂」。じわじわと人気を増し、この夏発売された第4巻をもってついに完結したこのシリーズと、同じくほしおさなえさんの川越を舞台とした小説「菓子屋横町月光荘」に登場する場所を巡る川越スタンプラリーが、現在開催中です。スタンプを5つ以上集めると素敵な活版印刷ノベルティと交換できるそうですよ。

概要は以下のとおり。

 

【期間】  2018年8月1日(水)〜8月17日(金)

【参加費】  無料

【スタンプの設置場所】

①川越氷川神社(境内)9:00-17:00

②旭舎文庫(建物内)金〜日のみ 10:00-17:00 ※月〜木は氷川神社にてスタンプを押すことができます

③菓子屋横丁("浜ちゃん"店頭) 月曜休 11:00-16:00  

④川越スカラ座(入り口付近) 火曜休 11:00-16:00

⑤時の鐘("福呂屋”店頭) 月曜休み 10:00-16:00

⑥松本醤油商店(店頭) 休みなし 9:00-18:00

⑦鴉山稲荷神社/烏山神社(社殿) 10:00-16:00

⑧大正浪漫夢通り("大正館"店頭) 休みなし 9:00-18:00

 

ノベルティの引き換えについて】 

小江戸川越観光協会川越市元町1-15-8) 10:00-16:00

・仲町観光案内所(川越市仲町2-3) 10:00-18:00

川越市産業観光館 小江戸蔵里(川越市新富町1-10-1・事務室)10:00-18:00

(係りの人に台紙を見せてください。一人1枚・なくなり次第終了となります。)

 

【WEBページ】

 

下の写真はスタンプの置かれた場所のひとつ、旭舎文庫(あさひのやぶんこ)。

f:id:mkoedo:20180805115000p:plain

蔵造りの街並みで知られる一番街を抜けてまっすぐ北に進むと右側の角っこにあるこの建物。この角を曲がってまっすぐ東進すると氷川神社にたどり着きます。

今からおよそ150年前に建てられ、昭和初期から平成にかけては梅原駄菓子店として街の住民に親しまれていたというこの建物。氷川神社が3年かけて修復し、昨年の夏川越の郷土が学べる読書館兼川越の案内所としてオープンしました。

f:id:mkoedo:20180805124727p:plain

中に入ると、かつて子供たちが夢中になったであろうおもちゃが展示されています。

f:id:mkoedo:20180805120009p:plain

暑い中、スタンプラリーで歩き疲れたら、冷房の効いたこちらで一休み。川越の歴史や文化に1歩踏み込んで触れていただける場所ですよ。金・土・日(午前10時~午後5時)オープン。

f:id:mkoedo:20180805121251p:plain

マップと台紙が一緒になっているスタンプラリーのパンフレットもここで入手できます。スタンプはこんな感じ。

f:id:mkoedo:20180805121117p:plain

 

今回スタンプの置かれた8カ所は、距離的に割と近いので回りやすいと思います。そうはいってもこの暑さですから、炎天を避け、適度に休憩を取り、水分を十分に摂ってのんびり行きましょう。

f:id:mkoedo:20180805124309p:plain

日月堂シリーズは地域住民も驚くほど丁寧に取材され、川越の魅力を伝えてくれています。余力があれば、今回のスタンプラリーに入っていない場所にも是非訪れてみて下さいね。

加えて、8月17日にはウェスタ川越にて、ほしおさなえさんご本人が活字書体設計師の今田欣一さん、装丁家の小泉弘さんと共に講演会を行います!本について、文字についてお話しされる予定です。最近は電子書籍もポピュラーになってきて、本や文字を巡る状況も変わってきましたね。この日は専門家の方の面白いお話が聞けそうですよ。

たとえメールやブログであっても、自分で文章を書いていると、どういうフォントを使おうか、この媒体で伝えたい人に伝えられるのかなど、色々思うことは多いもの。”伝える”ということについても考えるいい機会なのでは。

活版印刷のワークショップも同時開催されるので、”活字を拾う”体験ができるチャンスです。

 

【開催日時】

  2018年8月17日(金)

◆ワークショップ 12:00-16:00

"活字をひろって、印刷機で印刷してみよう”

  五十音の中から載せたい文字を選んで組み、コースターに印刷します。

   "写真植字ってなあに?”(実演・解説)

 写真植字(写植)とは、ガラス製の文字板に光をあて、専用の紙に文字を焼き付ける方法です。パソコンが普及するまでは印刷用の文字として使われていました。

◆講演 

 13:00-13:50 「活字書体をつくるひと」今田欣一氏

 14:00-14:50 「本をつくるひと」小泉弘氏

 15:00-15:50 「本を書くひと」ほしおさなえ

【会場】

  ウエスタ川越 多目的ホールA/B

【参加費】

  無料

 

 

 

恋あかり 光る川 そして 限定ビール

あんまり暑いもんだから、夕涼みに川越氷川神社へ。この時期は縁結び風鈴(9月9日(日曜日)まで)が境内にたくさん飾ってあるのです。歩いて神社に近づいていくと、しゃらしゃらと涼しげな風鈴の音が聞こえてきました。

 

f:id:mkoedo:20180802070442j:plain

風に任せて揺れるガラスの風鈴。夏ならではの風景。

 

◎川越氷川神社

 

 〒350-0052
埼玉県川越市宮下町2-11-3
TEL:049-224-0589(川越氷川神社 社務所

 

平日の夜でもたくさんの人が神社に集っていますよ。 浴衣姿の人も多くて夏の宵をめいめいに楽しんでいる様子。

f:id:mkoedo:20180802111939j:plain

夏の夜の神社。開放感だけじゃない、厳かさもあって、いい雰囲気です。

 

◆光る川

さらに、この期間中夜7時から9時まで境内の小川がライトアップされています。川底に灯された光は、川越氷川神社創建のエピソードにちなんだもの。

今からおよそ千五百年前、入間川の川底が毎夜光り、不思議に思った人々が光の元を辿ったところ、現在川越氷川神社が鎮座している場所に行き着きました。この光は氷川の神様の霊光だったのです。そしてここに氷川神社が建てられたのでした。

 

f:id:mkoedo:20180802091235j:plain

f:id:mkoedo:20180802091348j:plain

宵闇の水底に浮かぶ光は、天の川にきらめく星々のようですね。

 

◆恋あかり

f:id:mkoedo:20180802113804p:plain

8月1日からは恋あかりの行事も始まりました。期間中毎夕6時半から始まる「恋あかり特別良縁祈願祭」御祈願終了後に授与される「ぼんぼり」を手にした人があちらこちらに(授与品としてだけではなく、毎日17時より社務所で頒布もしています)。

 f:id:mkoedo:20180802072550j:plain

この恋あかりのぼんぼりはLEDを使用していて、7色に変化するのです。淡い色も丸っこい形もかわいい!

 

◎恋あかり特別良縁祈願祭

期間:平成30年8月1日~9月2日

斎行時刻:毎日18時30分~(10分前まで社務所で受付)

事前予約は不要。日によって時刻が変更になる場合があります。

祈願初穂料:お一人様1,500円

授与品:恋あかりのぼんぼり・飴

※祈願授与品としてだけではなく、毎日17時より社務所で頒布もします。(初穂料おひとつ1,500円)

 恋あかりにちなんだイベントも川越の街中で色々企画されています(詳しくは恋あかり特設サイトを)。

川越の小さな古い映画館「川越スカラ座」でも、この期間中は恋人たちのための映画を上映中。

f:id:mkoedo:20180810205651j:plain

恋愛映画ばかりでなく、色々なジャンルの映画を上映するようです。この映画館自体の雰囲気も独特でいい感じなので大切な人と素敵な時間を過ごせると思いますよ。(上映作品・期間・時間の詳細はHPで確認してください。)

ぼんぼりの柔らかな灯りは、小江戸の街並みに溶け込み、街も人も美しく照らしてくれます。この夏は恋あかりを手に、夕暮れの川越の街を探索してみては。

 

◆恋あかり限定ビール

そしてお待ちかね、恋あかり限定ビールも出ました!

川越のブルワリーCOEDO BEERは、「恋あかり」をテーマとした川越でしか飲めない夏の限定ビール「甘夏‐Amanatsu‐」「濃紅-Koikurenai-」の2種類を8月1日に発売。

 

「甘夏‐Amanatsu‐」はフレッシュな甘夏を使用したフルーツビール。先日の川越百万灯祭りで先行販売されていたので飲んでみたけれど、甘夏の香りが明るい華やかさと爽やかな清涼感を感じさせ、炎天の元でごくごく飲めてしまいました。

f:id:mkoedo:20180802110046j:plain

 

一方「濃紅-Koikurenai-」と名付けられた、赤みを帯びた深い琥珀色のビールはアンバーエール。こちらは市内の酒屋さんにてビンで購入し、自宅で飲んでみました。

f:id:mkoedo:20180802110153j:plain

 

f:id:mkoedo:20180802120355p:plain

コクとほどよい苦みののなかに少し甘みも感じます。なるほど、複雑な味がしますね。これはちょっとクセになる味わいかもしれません。

この2つは、この夏川越の多くの飲食店でも取り扱っているので、見つけたら是非お試しを。

まだまだ、暑い夏は続きます。皆さま、身体に気をつけて充実した時を!

 

小江戸の八咫烏

f:id:mkoedo:20180617140427j:plain

本日は、川越熊野神社へ。ここは室町時代熊野本宮大社から分祀された古い神社です。大正浪漫夢通りと川越昭和の街通り両方に面していて、西武線本川越駅から徒歩5分ほど。小さな神社ながらたくさんの人でいつも賑わっている場所です。

 

 

紀州熊野神社と言えば八咫烏がシンボル。3本足を持つこの大ガラスは、中国の古典において太陽の中にいる霊鳥として描かれ、また、日本においては大和の統一を果たした神武天皇を橿原まで先導したと伝えられています。このため、太陽の使者・導きの神として篤い信仰を集めてきました

この八咫烏日本サッカー協会JFA)のシンボルでもあり、日本代表のエンブレムとしても使用されていますよね。そのため、サッカーをしている少年少女やサッカーファンが、競技の上達や所属するチームあるいは贔屓のチームの勝利を願って参拝に訪れています。

いよいよサッカーのワールドカップロシア大会も始まりましたが、サッカーファンらしき日本代表ユニフォームを着た若者グループを時折見かけますよ。

  • むすひの庭

f:id:mkoedo:20180617161746j:plain

今年の3月にこの八咫烏レリーフがここ川越にお目見え。2体のレリーフ熊野本宮大社で祈願された後、川越熊野神社境内に造られたむすひの庭に設置されました。

f:id:mkoedo:20180617161310j:plain

むすひの庭では、この庭独特の作法に従ってお参りをし(参拝の仕方は庭の前に掲示されています)、レリーフの前のガラス玉(開運・縁結び・神恩感謝のうちひとつを選択)を撫でると八咫烏様からあなたへの一言が聞ける仕組み。人生を導いてくれるありがたいお言葉がいただけるかもしれません。

また、こちらの神社では八咫烏勝守(かちまもり)を授与しているので、何かに勝負を賭けている人は是非入手してみて下さいね。

・縁日のような境内

f:id:mkoedo:20180617162605j:plain

他にもこじんまりとした境内には開運のしかけが盛りだくさん。

f:id:mkoedo:20180617162639j:plain

f:id:mkoedo:20180617162709j:plain

撫でるとご利益が得られる白蛇様を撫で、銭洗い弁天横で銭を洗い、運試し輪投げで自分の運気を確認。

f:id:mkoedo:20180617162923j:plain

f:id:mkoedo:20180617163035j:plain

f:id:mkoedo:20180617163700j:plain

開運指南所で本格的に占い師のカウンセリングを受けてみるのもいいかもしれません。

そして、なんといっても健やかな身体こそ開運の礎。大正浪漫夢通り側の入り口にある足踏み健康ロードは是非靴を脱いで試して欲しい!足つぼを刺激すれば滞っていた血の流れとともにあなたの運も動き出すはずです。

f:id:mkoedo:20180617163508j:plain

f:id:mkoedo:20180617163536j:plain

とまあ、このようにさまざまな角度から参拝者の運気向上を全面バックアップしてくれるこの神社。心強いですね。縁日のようにぶらぶらと楽しみながらお祈りしてみてください。信じる者は救われる、かもしれませんよ。

f:id:mkoedo:20180617143859p:plain

そしてそして、サッカー日本代表がんばって。遠くから応援してます!!

かざぐるま《川越氷川神社》

縁結びの神様として広く知られる川越氷川神社。境内の風鈴棚には今月初頭からかざぐるまが設置されています。

鳥居下にはご覧の通り水色のかざぐるま。

f:id:mkoedo:20180609193839j:plain

浴衣姿もたくさん。

神水の前あたりには藤色の!

f:id:mkoedo:20180609194648j:plain

神社にかざぐるま、ちょっとノスタルジーを感じませんか?

強めの風が吹いた時には、一斉に勢いよく回転してなかなか爽快です。暑い日には、涼しげでいいですね。

「風貌」「風景」という言葉に「風」の文字が入っているように、人の姿かたちや景色というものは、風が作り上げ変化させていく部分が多分にあるような気がしてなりません。風がそよぎ始めると、なぜだか気持ちがざわめき高揚してくるのは、何かが変わることへの期待と不安からでしょうか。

風は想いを運ぶとも言われます。いい風が吹くことを願って、そして風に想いを託して、川越のお氷川様にお参りしてみてはいかがでしょうか。

f:id:mkoedo:20180609203843j:plain

かざぐるま設置は6月最終週まで。来月7日からは縁結び風鈴が始まります。こちらも楽しみ。

今日の桜(追記あり)

今朝は早く目覚め、川越の桜の様子を伺いに行って来ました。

喜多院

f:id:mkoedo:20180325111513j:plain

まだ朝早い(7時台)せいか、人もまばらですが、桜はもう見頃と言っていいのでは。

f:id:mkoedo:20180325111647j:plain

すっかり見事に咲いていました、枝垂れ桜。ゴージャスです。

f:id:mkoedo:20180325111839j:plain

境内のどこを切り取っても風景に桜が入る!とりあえずいっぱいシャッターを切っておきました。

f:id:mkoedo:20180325112156j:plain

出店もいっぱい。今日は陽気もいいし、賑わうだろうなぁ。

 

中院

さて、喜多院から5分ほどの距離にある中院。こちらも桜の名所です。

f:id:mkoedo:20180325112430j:plain

こちらも凄い!咲き誇ってます。やはりこの枝垂れ桜は見ごたえありますね。

朝でもハイスペックっぽいカメラを携えた方が結構来ていて、いい写真を撮ろうと皆さんあれこれ試行錯誤していましたよ。

f:id:mkoedo:20180325112733j:plain

あぁ、綺麗。

■期間限定「サクラカフェ」開催

3月31日と4月1日には、中院境内にある島崎藤村ゆかりの茶室「不染亭」が「サクラカフェ」として期間限定で開放されます。カフェでは抹茶とお菓子が楽しめますよ。

 

小江戸川越春まつり

そして、来週の土曜日からは、恒例の小江戸川越春まつりもはじまります!

allabout.co.jp

 

特に開催初日の3月31日は、蔵が立ち並ぶ川越一番街では「川越江戸の日」が開催されたり、「醸ん楽座」と呼ばれる発酵にまつわる職人が集う場所では「春のイースト発酵大感謝祭」もあります。

https://kuradukuri.com/wp-content/uploads/1a68e4fd25e2f6ef8600f148dbe2d300.jpg

f:id:mkoedo:20180325115029p:plain

盛りだくさんの日になりそう。来週末まで、桜、なんとかもつでしょうか?天気予報では雨は降らなそうです。

ともあれ、この季節、お花見がてら小江戸の街をぶらぶらして、春を楽しんで下さいね。

 

【追記:3/29夕方】

蓮馨寺

f:id:mkoedo:20180330065126j:plain

ここの桜も、もう満開です。

f:id:mkoedo:20180330065217j:plain

 

f:id:mkoedo:20180330065252j:plain

 

3/31土曜日は、ここ蓮馨寺でもイベントがあります。「手づくり市」。朝10:30から。

 

川越女子高校の桜

f:id:mkoedo:20180330065454j:plain

正門に向かう道沿いの桜。

やはり満開。少し散り始めています。入学式には間に合わないだろうなぁ。

 

今週末がラストチャンスでしょう。いいお花見を!!春を楽しもう!

蔵里「ききざけ処昭和蔵」OPEN!

小江戸観光の拠点、蔵里(くらり)西武新宿線本川越駅から徒歩3分に位置し、多くの観光客や地域住民が訪れるこの蔵里の敷地内には、明治・大正・昭和の時代に建てられた酒蔵を改装した建物が立ち並んでいます。

この度、3つの蔵のひとつ昭和蔵がリニューアルオープン!埼玉県内35蔵の日本酒を試せる 「ききざけ処」としてデビューしました。

f:id:mkoedo:20180310210435j:plain

f:id:mkoedo:20180310210610j:plain

有料の自動試飲機(飲み比べマシン)が並ぶ試飲コーナーが最大の目玉。500円で専用のお猪口4杯分の日本酒を試すことができます。

まずは500円玉で4枚の専用メダルを購入。

f:id:mkoedo:20180310211132j:plain

f:id:mkoedo:20180310211446j:plain

 

お猪口を一つ取って、飲みたい日本酒が入っている自販機にそれをセットし、メダルを1枚投入、ボタンを押せば完了。すぐそばに立ち飲みできるカウンターがあります。

f:id:mkoedo:20180310211420j:plain

飲んでみたいお酒がたくさん並んでいますよ~。→酒蔵一覧はこちら

有名な神亀酒造もありました。美味しいですよね。

でも今回は飲んだことのないのばかり試してみました。

「これは美味しい」と思ったのが、日高市長澤酒造の「高麗王」。フルーティーさはあまり感じず、ちょっと重めの旨味がある。特に鍋とか塩辛い料理に合いそう。燗にして飲みたいなぁ~。

飲み比べてみると日本酒にもいろんな味のバラエティがあるということがよくわかりますね。そして、自分の味の好みもはっきりしてくる。私って、こういう華やかさはないけどどっしりとしたテイストが結構好きだったんだな、とか。

長澤酒造株式会社

気に入ったお酒は購入することができます。簡単なおつまみやソフトクリームなども販売しています。ソフトクリームの味は3種類。醤油・抹茶・甘酒。メダル3枚で1つ購入可(写真は甘酒味・ノンアルコールです)。

f:id:mkoedo:20180617135531j:plain

飲み比べの他にも醤油や味噌などのアイテムを取り揃えた発酵ばるコーナーや、日本酒配合のハンドクリームや入浴剤などが並ぶコーナーもあります。

11時から19時まで営業。やっぱりちょっとずつたくさん試すって楽しい!川越観光の新名所になる予感。是非、皆さんお立ち寄りを!